>

実際使ってみて、どうよ?!

口コミ見ても迷ったらココへ!とりあえず買って試して紹介するサイトです。

東急ステイ門前仲町|とことん洗濯できる、ひきこもりホテル

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

この記事をシェアする

洗濯パラダイス

コインランドリーの洗濯機の写真地下鉄の駅を出たら、そこは商店街でした。
ここは門前仲町
富岡八幡宮深川不動堂のある、賑やかな街です。

今回泊まるのは『東急ステイ門前仲町』。
ホテルの1階に“COIN LAUNDRY”の看板。
なんか、不思議な光景です。

ロビー

ホテルフロント側には、宿泊者用に無料のコーヒーサーバーが設置されていました。コーヒーサーバーの写真ブレンドアメリカン、深煎りが選べます。
アイスコーヒーの作り方も書かれていました。

その横には、”ご自由にお取りください”、と読売新聞が置かれています。

歯ブラシ以外のアメニティは、ここで調達します。アメニティコーナーの写真
ティーバッグは伊藤園の緑茶とほうじ茶でした。

ラウンジ兼コインランドリー

第一印象は“高級なコインランドリー”。
とてもホテルの一部には見えない光景です。コインランドリーの写真テーブルにはコンセントが設置されており、連泊時のルームクリーニング中の退避場所としては充分な環境です。

部屋

広さ20㎡のシングルB。部屋内の写真ミニキッチン、電子レンジ、洗濯乾燥機付きで定員2名の部屋。

20㎡なのに広く感じるのは、ユニットバスが狭めなのと、ベッドがセミダブルだからかもしれません。

ミニキッチンと洗濯乾燥機があっても、窮屈さを感じることはありませんでした。

窮屈さを感じない理由としては、もう一つ・・・ベランダ付きなので、窓が大きく開放的なのです。

朝、ベランダからの風景。ベランダからの風景の写真中央に見える緑色の屋根の建物は、深川不動堂です。

スリッパは不織布のスリッパと、ビニールのスリッパが用意されていました。

シャープのドラム式洗濯乾燥機。洗濯乾燥機の写真
あらかじめ用意されているのは液体洗剤のみ。
柔軟剤は、フロントにて購入する必要があります(50円)。

ミニキッチン。ミニキッチンの写真IH調理器、鍋、小さめの包丁にまな板、食器が用意されていました。調理器具の写真食器の写真

デロンギの電気ポット、セキュリティボックスはテレビ台の下。テレビ台の写真

机とイス。机とイスの写真奥行き充分。A4サイズのパソコンを置いても余裕がある広さです。
机上にあった時計は電波時計らしく、たまに0時で止まってしまうことがありました。

こういう小物置きって、けっこう便利だったりします。小物置きの写真

丸テーブルとイス。丸テーブルとイスの写真

コンセントは、ミニキッチンに2口、洗濯乾燥機脇に2口、机の上に1口、バスルーム入り口横に1口、バスルーム内に1口、丸テーブル脇に2口、窓際に2口、枕元に1口。
部屋の広さの割にコンセントが多い印象です。

朝食

東急ステイ門前仲町』の朝食は、和食か洋食の2択です。
和食は冷蔵、洋食は冷凍。

”当日手作り”らしいので、和食を選んでみました。和食の写真1階フロントで受け取り、部屋に戻ってお湯を沸かしてレンジでチンして・・・。
味噌汁は、お湯で味噌玉を溶かすインスタント。

量的に軽めで、ちょっと食べ足りない気がしました。

手間と量を考えると、これで1,320円はちょっと高い、という印象。
飲食店の充実した環境なので、ホテルで食べるメリットが見出だせないのが、正直な感想です。

公式サイトの文言「お部屋でお召し上がりいただける為、周囲の目を気にする事なくお楽しみいただけます。」・・・なかなか上手い表現です。

最後に

東急ステイ門前仲町』のシングルBの定員は2名。
シングルとして(1人で)利用するにはとても快適な部屋でした。
ただ、洗濯をする時間帯は選ぶ必要があります。
乾燥機の、ゴーっという低周波音。
ベッドから近いので、気になる人は眠れないかも・・・。

判定表