>

実際使ってみて、どうよ?!

口コミ見ても迷ったらココへ!とりあえず買って試して紹介するサイトです。

リーズナブルなLEDシーリングライト、Magic Homeの使い勝手は!?

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

この記事をシェアする

あれ?また点かない・・・

シーリングライトの絵2

引っ越してきてすぐ、12年ほど前に買ったシーリングライト
最近、点きが悪くなってきたと思ったら、とうとう全く点かなくなりました。

シーリングライトの寿命は10年。
すでに買い替えの時期を過ぎていました。

数ある中で選んだのは、この商品。

理由は、機能が充実しているのに安いから。
もともと安めなのに、タイムセールで4,000円ちょっと。購入したシーリングライトの写真遊び気分でさっそく購入、使ってみました。

機能紹介

白色、暖色、自然光のほか、好きな色を作れます。
光量は無段階で調節可能。
リモコンかスマホのアプリ、またはAlexaで操作が可能。

リモコン

リモコンの写真

  • おやすみ30分
    就寝時に30分で切れるタイマー。
  • 白色、暖色、自然光
  • カラー
    押すたびに10色が切り替わります。
  • 色漸変
    10色が自動で切り替わります。

アプリ

Magic Homeアプリの写真Magic Homeアプリを使います。

  • 光の色の調合
  • タイマー
    ”日の出”(点灯)と”日の入”(消灯)の時刻が設定できます。
  • マイク
    スマホのマイクから拾った声などに反応し光が変化します。
  • ミュージック
    あらかじめアップロードした音楽に合わせて光が変化します。
  • シネマ
    映像に合わせて光が変化します。
  • カメラ
    ・・・?

Alexa連携

設定方法としては、

(1)alexaアプリで“ライト”を選択。alexa連携画面の写真1(2)ライトのブランドで“Magic Home”を選択。alexa連携画面の写真2

あとは画面に従い、順に“次へ”をタップしていき、Magic Homeにサインインしたら・・・alexa連携画面の写真3alexa連携画面の写真4

リンクが完了すると、メールも届きます。alexa連携設定完了メールの写真

連携を完了させると、alexaアプリでも点灯・消灯、光度の調節や色の選択ができるようになります。alexaアプリでの操作画面の写真

音声認識での色の呼び名は、ある程度の言い換え(例:赤、red)には対応しているようです。

使用してみて

  • 明るい
    この商品は6畳間用ですが、今まで利用していた8畳用LEDシーリングライトよりも明るい気がします。
  • リモコンの赤ランプ
    ボタンを押すたびに赤く光るランプは、電池切れが判断できて便利。ただ、リモコンの造りが安っぽいのは残念。
  • タイマー設定
    光で目を覚ます“目覚まし照明”という新たな使い方も?
  • 説明が乏しい
    同梱されていた説明書は「製品マニュアル」、「スマートランプ操作マニュアル」。
    機器の取り付け方とリモコンの説明。そしてスマホアプリのインストール手順と機器設定方法が記載されています。
    ともに日本語が辿々しく違和感があります。
    「製品マニュアル」上に説明映像に誘導するQRコードか印刷されていますが、サイトは中国語であり、映像は削除されていました。
    アプリを使った利用法について、インターネットで調べても情報は得られず。
  • 謎の「カメラ」
    あれこれ操作してみましたが、利用法、効果が分からず。
    アプリの「フィードバックオンライン」を利用して質問したところ、下記の回答が返ってきました。
    カメラの機能は、スマホのカメラを通して撮影画像の色をキャプチャし、それを光に同期させることです。色を抽出する必要があるオブジェクトにカメラを向け、「色のキャプチャ」を押し続けると、照明効果が同期します。
    ・・・だそうです。
  • 勝手に点灯
    操作した覚えがないのに、照明が点灯していることがあります。
    長期不在する場合には、(壁などの)主電源からOFFにしておいた方が無難です。
  • スムーズさに欠ける
    「タイマー」の”日の出””日の入”は唐突で、だんだん明るくなる、暗くなる、ができません。

    タイマー設定画面写真

  • 音声認識は便利
    Alexaで入り切り出来るのは、やっぱり便利です。

活用方法

  • 目覚まし
    音を出さない「目覚まし」として使ってみようか、と。
    2週間試してみました。
    【起きれた】6回
    【起きれなかった】2回
    【点灯前に起きた】6回
    起きれなかった2回というのが、呑みすぎた翌朝と、普段起きない時刻に設定していた日。
    寝方によっては・・・布団をかぶって寝ていたりしても起きれないでしょう。
    目覚ましとして単独で使用するのはキケン。
    使うなら、目覚まし時計と併用するにとどめておいたほうが良さそうです。
  • 赤色灯
    赤色灯は暗さに即、対応できるため天体観測や夜間の戦闘(?)などに有効かも。

最後に

ちょっと残念なところもある機器ですが、値段を考えれば納得できるレベルです。

最初は多彩な機能を面白がっていましたが、ひとたび落ち着いてしまうと、スマホアプリはタイマーセットで使う程度で、ほとんどリモコンだけを使うようになりました。

2,3年もすれば壊れてしまいそうなリモコンですが、せめて本体は何とか10年もってほしいところです・・・。