>

実際使ってみて、どうよ?!

口コミ見ても迷ったらココへ!とりあえず買って試して紹介するサイトです。

特別展『大地のハンター』を観てきました

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

この記事をシェアする

肉食生物ばかりを集めた展覧会

『大地のハンター』草原のハンターの写真

 剥製だったり、ホルマリン漬けの実物だったり、骨だったり。
 写真では味わえない、リアルで迫力ある動物を楽しめます。
 国立科学博物館特別展『大地のハンター』。

 特に筆者の興味をひいたものを、いくつか紹介します。

メガネウラ

「メガネウラ」の写真
 体長70cm!
 近くでホバリングしてたら相当大きな音がしそうなサイズです。
 とても硬そうな顔は、子供の拳くらいありました。
 太古のトンボ、その常識破りのサイズは恐怖を感じさせるほどでした。

ミツバヤツメ

「ミツバヤツメ」の写真

 グロさトップクラスです。
 展示品に群がる子どもたちも、その気持ち悪さで盛り上がっていました。
 ヤツメウナギの一種。その特殊な口で魚にくっ付いて、血液や体液を吸います。
 日本では那珂川に生息しており、栃木県の「なかがわ水族館」で生きた実物を観ることができるそうです。
 参考:【公式】淡水魚水族館の栃木県なかがわ水遊園

ディノスクス

「ディノスクス」の写真
 体長12m!
 口を開けた高さは、背丈以上ありました。恐竜を捕食していたらしいので、人間なんてひとたまりもありませんね。

ゴライアスガエル

「ゴライアスガエル」の写真
 デカイです。
 全長30cm、体重3kg。
 サイズ的にはチワワやポメラニアンといったところでしょうか。
 1回のジャンプで移動する距離は2m以上だとか。
 路地では出会いたくない生物です。

オオサンショウウオ

「オオサンショウウオ」の写真
 “生きた化石”と呼ばれる世界最大の両生類。
 カエルとオマジャクシの中間のような形で体長は60cmほど。
 可愛らしい?グロい?
 はっきりと意見が分かれそうな生物です。

マタマタ

「マタマタ」の写真
 とても原始的な雰囲気をもったカメです。
 識別しにくい特徴を生かして、隠れて獲物を捕獲するそうです。

ワニガメ

「ワニガメ」の写真
 アメリカからペットとして持ち込まれ、飼いきれずに遺棄され繁殖している80cm80kgの大型カメ。
 大人の拳よりも大きい頭に比例して口も相当大きく、アゴの力も強そうです。

モズ

「モズ」の写真

 一見すると、可愛い小鳥ですが、くちばしの力の強さはタカより勝っているとか。
 自分より身体が大きいハトなどを襲ったりするそうです。
 縄張りの木の枝に獲物をぶら下げる習性「はやにえ」が紹介されていました。

コウモリ

「コウモリ」の写真
 数種類が標本として公開されていました。
 トンネルや洞窟にたくさん住み着いていて、暗くなると活動し始める、少し不気味なイメージのコウモリ。
 アブラコウモリなどは民家に住み着き、蚊を食べてくれたり。
 人間にとって益のある種類もいるそうです。

バルカンヘビガタトカゲ

「バルカンヘビガタトカゲ」の写真
 細長い身体はどう見てもヘビそのものですが、後肢の痕跡やまぶた、耳孔があるためヘビとは明確に異なるトカゲの一種だそうです。

シマヘビ

「シマヘビ」の写真
 襲われているのはタガメでしょうか。
 個人的にはホルマリン漬けの実物より、コチラのほうがインパクトを感じました。

ボア・コンストリクター

「ボア・コンストリクター」の写真
 長さと太さに迫力を感じます。
 おとなしい性格のためか、ペットとしても人気?だった大型ヘビですが、飼い主が息死させられる事故もあったそうです。
 現在は『特定動物』として、愛玩目的等での飼育は禁止されています。
 参考:環境省_特定動物の飼養又は保管の許可について

アシダカグモ

「アシダカグモ」の写真
 日本にも生息している益虫で、ハエやゴキブリを捕食します。
 ゴキブリを駆除してくれるのは有り難いことですが・・・
 クモ特有のグロい外見に、足を広げると13cmにもなる大きさで家中を徘徊されるのは、あまり良い気分ではありませんね。

オオスズメバチ

「オオスズメバチ」の写真
 デカくて硬そうです。
 働き蜂は3~4cm、メスは5.5cmの大きさにもなるそうです。
 多数で総攻撃を食らったら殺されそうだ、と直感的に思います。

最後に

 図鑑などで写真を見たり、体長などの数値を見ただけでは実感がわきませんが、こうして剥製などを目の当たりにすると、その動物の迫力、恐さを感じることができます。
 実物大のインパクトは想像以上でした。
 見るからにグロかったり、気持ち悪かったり、可愛いのに凶暴だったり。生物とは思えないような形をしていたり、等々。
 子供はもちろん大人も「恐ぇ~」「気持ち悪ぃ~」と、子供と一緒に盛り上がれる楽しい展覧会でした。

 なお、特別展『大地のハンター』のチケット購入で、国立科学博物館全館の展示物閲覧が可能です。

 休憩スペースも多く、レストランやカフェもある国立科学博物館
 一日中楽しめますよ。

特別展『大地のハンター』
2021年6月13日(日)まで。
国立科学博物館にて。 

 参考:「小惑星探査機「はやぶさ2」-小惑星リュウグウからのサンプルリターン-」を観てきました